SAGAアリーナ(佐賀アリーナ)とは?
SAGAアリーナの概要
SAGAアリーナは、佐賀市日の出のSAGAサンライズパーク内に2023年5月13日にオープンしたスポーツ、コンサート、展示会など様々な大型イベントを開催することができる九州最大級の多目的アリーナです。
2024年に佐賀県で開催される国民スポーツ大会(旧国民体育大会)、「SAGA2024」の会場の一つになっています。
アリーナはステージを中心にすり鉢状になっており、センタービジョン、リボンビジョン、壁面ビジョンを標準装備しています。またVIPルームなども完備しており、男子プロバスケットボールリーグのBリーグ「新B1」基準を満たしたアリーナです。
スポーツでは男子バスケットボールのBリーグ「佐賀バルーナーズ」、女子バレーボールのVリーグ「久光スプリングス」のホームゲームが開催される予定です。
ライブやコンサートではB’z、NiziU、松任谷由実など人気アーティストのアリーナツアーが開催され、イベントではプリンスアイスワールドやディズニー・オン・アイスなどが開催されました。
また2024年1月にはフィギュアスケートの羽生結弦さんの単独公演が予定されています。
SAGAアリーナのキャパは?
SAGAアリーナのキャパは8,400席(固定席6,300席、可動席2,100席)です。
全席にドリンクホルダーが設置してあり、通常の席のほかにボックス席、升席、ペアシート、カウンター席、グループ席、車椅子席など様々なバリエーションの席も用意されています。

ライブのステージ構成によって多少キャパは変動すると思うよ。
SAGAアリーナ内部の動画
こちらは佐賀県のYouTubeチャンネルに投稿されているSAGAアリーナの紹介動画です。SAGAアリーナのメインアリーナ会場からの見え方などを確認することができます。ラウンジやプレミアムルーム、プレミアムスイートルームといったVIPルームの内装も確認できますね。
動画内のSAGAアリーナのメインアリーナ会場は可動席部分を全て展開した状態です。一般的にアリーナ会場はスポーツイベント時には可動席を展開しますが、コンサートなどでは収納してアリーナ席にすることの方が多いかと思います。
SAGAアリーナ(佐賀アリーナ)へのアクセス方法
博多駅から佐賀駅までのアクセス
九州の代表駅である博多駅から佐賀駅まではJRの在来線特急電車(かささぎ・リレーかもめ・みどりなど)を利用して約40分程度で到着します。
SAGAアリーナでコンサートイベントなどが開催される時には、帰宅時の博多方面への特急電車が増便されることがあります。
佐賀駅から徒歩でのアクセス方法

SAGAアリーナの最寄り駅はJR佐賀駅です。佐賀駅からSAGAアリーナまでは徒歩で15分~20分程度かかります。はじめてお越しになる方や土地勘がない場合は時間を多めに見てください。


佐賀駅からの徒歩でSAGAアリーナのへ向かう場合は佐賀駅北口(サンライズ口)に出ます。
大屋根のある駅前広場、コムボックスや東横インのある方は佐賀市街へ向かう佐賀駅南口(佐賀城口)です。ご注意ください。
北口を出てすぐ右手のビルにはドトールコーヒーがあります。少し進むと向かい側にファミリーマートがある交差点に出ます。
交差点を渡りサンライズストリートを北にひたすら真っすぐ進むと、佐野常民像前交差点(旧機動隊前交差点)に到着します。そこから国道34号線高架橋とSAGAアリーナが見えますので、アリーナに向かって歩いて到着です。お疲れさまでした。
佐賀駅バスセンターからバスでのアクセス方法
路線バス(シャトルバス)
佐賀駅バスセンターからSAGAアリーナのあるSAGAサンライズパーク(市文化会館前)までは路線バス(佐賀市営バス・昭和バス)で快適にアクセスできます。
佐賀駅バスセンターからSAGAサンライズパーク(市文化会館前)までのバスの乗車時間は、乗車するバスによりますが約6~10分程です。
イベント時のSAGAサンライズパーク方面への路線バスの運行間隔は約5~10分間隔で、混雑時は時刻表に関係なく臨時便が来ます。

佐賀駅の改札口を出て、えきマチ1丁目を真っすぐと進めば佐賀駅バスセンターに到着します。


佐賀駅バスセンター2番乗り場から佐賀市営バス「[30]SAGAサンライズパーク・自動車試験場 行き」、「準急 SAGAサンライズパーク 行き」、昭和バス「[73] 古湯温泉 行き」、「[74]小城 行き(中極経由)」、「[75] イオン佐賀大和・佐賀営業所 行き」に乗車。SAGAサンライズパーク(市文化会館前)下車。



SAGAサンライズパーク(市文化会館前)のバス停はSAGAアリーナの目の前です。
佐賀駅バスセンターからSAGAサンライズパーク(市文化会館前)までの運賃は佐賀市営バス・昭和バス共に片道180円です。SAGAアリーナのオープンにあわせ、土日祝のSAGAサンライズパーク方面への路線バスの運行本数が増便されています。
佐賀市営バス・昭和バスは全国相互利用交通系ICカード(nimoka、SUGOCA、はやかけん、ICOCA、PiTaPa、TOICA、manaca、Suica、PASMO、Kitaca)が利用できます
また令和5年5月2日より、佐賀市中心市街地からSAGAサンライズパークまでの指定エリア内の佐賀市営バス・昭和バスの対象路線が1日乗り放題のデジタルチケット「SAGAサンライズパークとくとくフリー1日乗車券」が販売されます。
デジタルチケットのSAGAサンライズパークとくとくフリー1日乗車券の価格は大人350円、子供180円です。デジタルチケットの利用には交通系アプリ「my route」のダウンロードが必要です。
天候不良時は特にバスでのアクセスが快適でおすすめです。SAGAアリーナでのイベント終了後は佐賀駅方面のバス停に長い待機列ができますが、バスは随時来るのであまり待つことなく佐賀駅まで戻れました。
佐賀駅方面にバスで戻る時、佐賀駅北口バス停(佐賀駅北口交差点のファミリーマート付近)で降りると160円で佐賀駅バスセンターで降車するより20円安くなります。イベント時の戻りのバスでは半数が北口で降車している印象です。
SAGAアリーナ方面に向う時には北口には停車しないバスも多いので、佐賀駅北口バス停からの乗車はおすすめしません。行きは佐賀駅バスセンターから乗車しましょう。
高速バス(福岡方面からのみ)
西鉄高速バスわかくす号は福岡天神から佐賀駅方面を結ぶ予約不要の座席定員制の高速バスです。
福岡方面からSAGAアリーナに行く場合は、西鉄高速バスわかくす号を西鉄天神高速バスターミナル乗車、SAGAサンライズパーク(市文化会館前)降車です。
西鉄天神高速バスターミナルからSAGAサンライズパーク(市文化会館前)までの乗車時間は約1時間10分程で、運賃は片道1,100円です。高速バスの運行間隔は15〜30分間隔です。
福岡方面から佐賀駅方面に向かう高速バス(下り)は「SAGAサンライズパーク(市文化会館前)」で降車のみ可能で、佐賀駅方面から福岡方面に向かう高速バス(上り)は「SAGAサンライズパーク(市文化会館前)」で乗車のみ可能です。
コンサートなどのイベント時には高速バスの運行本数が増便されることがあります。

天神方面からは直接SAGAアリーナ(市文化会館前)に行ける高速バスも便利じゃ!
自家用車でのアクセス方法(駐車場)
長崎自動車道佐賀大和ICから、国道263号線を佐賀市内方面に車を10分程走らせるとSAGAアリーナに到着しますが、公式サイトに掲載されている通り、SAGAアリーナはイベント時に来場者用の駐車場はありません。
自家用車で来られた方は佐賀駅周辺のコインパーキングに駐車して徒歩、バス、タクシーなどでSAGAアリーナに向いましょう。SAGAアリーナ周辺施設への無断駐車は絶対におやめください。
またイベント時には佐賀駅周辺のコインパーキングには空きがない可能性があります。SAGAアリーナでのイベント時、駅から近いコムボックス(旧西友)隣のコインパーキングでは満車になり、駐車待ちの渋滞が発生していることがあります。
スポーツ・コンサートなどの大型イベントに参加される場合は、できる限り自家用車ではなく、JRなどの公共交通機関を利用して佐賀駅までアクセスするのが確実です。

迷惑駐車はやめようね!
パーク&ライド、パーク&ウォーク(実施イベントのみ)
SAGAアリーナで開催されるイベントによっては提携施設の駐車場の利用が可能な「パーク&ライド、パーク&ウォーク」が実施されることがあります。
パーク&ライド、パーク&ウォークの実施されるイベントや、そのイベントで利用できる施設・利用条件などの最新情報はSAGAサンライズパーク公式サイトやSAGAアリーナ公式サイトでチェックしてください。
・プリンスアイスワールド2023~2024
・B’z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS
・NiziU Live with U 2023 ” ココ!夏Fes. ”
・松任谷由実 コンサート
提携施設1・イオンモール佐賀大和
駐車後、路線バスでSAGAアリーナへ
イオンモール佐賀大和はパーク&ライド実施時に駐車場が利用可能な提携施設です。パーク&ライドの利用にはメールにて事前予約が必要です。駐車予約は1か月前から受け入れ台数は先着200台。22時閉鎖。
提携施設2・ゆめタウン佐賀
駐車後、徒歩でSAGAアリーナへ(徒歩約20分)
ゆめタウン佐賀はパーク&ウォーク実施時に駐車場が利用可能な提携施設です。利用はゆめカードをお持ちの方限定で、事前予約不要、駐車エリア指定なし。立体駐車場は22時で閉鎖。
提携施設3・モラージュ佐賀
駐車後、路線バスで佐賀駅バスセンターを経由し、SAGAアリーナへ
モラージュ佐賀はパーク&ライド実施時に駐車場が利用可能な提携施設です。利用はエポスカードをお持ちの方限定で、事前予約不要、駐車エリア指定なし。22時閉鎖。
・パーク&ライド、パーク&ウォーク
佐賀市文化会館やサンライズパークにもアクセスできます
SAGAアリーナはSAGAサンライズパーク内の施設の一つです。上に書いたSAGAアリーナへのアクセス方法で、SAGAアクア(水泳場)やSAGAスタジアム(陸上競技場)などのほかのSAGAサンライズパークの施設にも行くことができます。
またSAGAアリーナと佐賀市文化会館はペデストリアンデッキ(THE VICTORY WALK 栄光橋)でつながっていますので、スムーズに移動することができます。
SAGAアリーナ公式サイト・周辺地図
・SAGAアリーナ周辺地図
■住所
佐賀市日の出2丁目1番10号
■公式サイト
SAGAアリーナ公式サイト